夫に多大な貢献をしたにも関わらず、残酷な仕打ちを受けた元敬王后です。彼女がどのような家系に生まれ、過酷な運命を辿ったのか。
家系図とともに、その波乱の人生をくわしく解説します。
元敬王后の家系図|名門・驪興閔氏の出身
元敬王后は驪興閔氏(ヨフンミンシ)一族の出身です。驪興閔氏は高麗時代から存在する名門氏族で、閔称道を始祖としています。

当サイト「雲の上はいつも晴れ」が独自に作成した家系図
<元敬王后の家系図>
驪興閔氏一族は元敬王后以降、仁顕王后、明成皇后、純明孝皇后と歴代2人の王后と2人の皇后を輩出した名門氏族でした。

当サイト「雲の上はいつも晴れ」が独自に作成した家系図
<驪興閔氏一族と妃>
夫の太宗は外戚の権力が拡大するのを恐れて、元敬王后の4人の弟を粛清してしまいました。その結果、元敬王后一家の男系の血筋は途絶えてしまいます。
【PR】スポンサーリンク元敬王后はどんな王妃だったのか?
太宗実録では、元敬王后のことを「貞操、静寂、威厳、誠実」を持った女性であると記録しています。
惟爾貞嬪 閔氏, 幽閑貞靜, 誠一端莊
<引用元:太宗実録1401年1月10日>
貞嬪閔氏は元敬王后のことです。彼女は政治の表舞台には立たずとも、陰で夫を支え続けました。
元敬王后のプロフィール
元敬王后(ウォンギョンワンフ)は閔霽と宋氏の次女として生まれました。
李芳遠と結婚しましたが、当時は、婿養子のような風習があり、彼は元敬王后の実家で生活していたようです。
生年:1365年7月11日
没年:1420年7月10日(享年56歳)
在位:1401年1月10日-1418年8月10日
氏族:驪興閔氏
兄弟姉妹:4男3女
陸墓:献陵
元敬王后の家族構成
元敬王后は、父・閔霽(ミン・ジェ)の次女として生まれています。彼女には4人の弟がいました。
関係 | 名前 | 生年-没年 | 備考 |
父 | 閔霽 | 1339-1408 | |
母 | 不詳 | 1342-1424 | 宋氏 |
弟 | 閔無咎 | 不詳-1410 | 賜死 |
弟 | 閔無疾 | 不詳-1410 | 賜死 |
弟 | 閔無恤 | 不詳-1416 | 賜死 |
弟 | 閔無悔 | 不詳-1416 | 賜死 |
姉 | 不詳 | 1356-1408 | 平原君/趙璞の妻 |
本人 | 元敬王后 | 1365-1420 | 太宗の王妃 |
妹 | 仁川郡夫人 | 1376-1443 | 盧閈の妻 |
閔無咎兄弟の獄と外戚排除政策
元敬王后の弟・閔無咎と閔無疾は、王子の乱で太宗に貢献し功臣となりました。
しかし、1407年に李和の上訴を機に、世子を利用した権力掌握の疑いで弾劾され、1410年に賜死を命じられます。
続いて、1416年、弟・閔無恤と閔無悔も讓寧大君に兄の恨みを訴えたことで処刑され、これにょり、閔氏の男系は完全に滅亡しました。
外戚の権勢を恐れた太宗による王権強化のための外戚排除政策でした。
元敬王后の子供|忠寧大君と誠寧大君
元敬王后は李芳遠との間に4男4女の子供をもうけていますが、長男の李褆を生む前に3人の男の子を幼くして亡くしていました。
三男の忠寧大君は後に、名君・世宗となり、朝鮮王朝に多大な影響を及ぼします。
一方、溺愛していた四男・誠寧大君は14歳で病死し、彼女の心に深い傷を残しました。
関係 | 称号 | 名前 | 生年-没年 | 備考 |
長男 | 譲寧大君 | 李褆 | 1394-1462 | 世子を廃位 |
次男 | 孝寧大君 | 李補 | 1396-1486 | 仏教を保護 |
三男 | 忠寧大君 | 李裪 | 1397-1450 | 世宗 |
四男 | 誠寧大君 | 李褈 | 1405-1418 | 14歳で逝去 |
長女 | 貞順公主 | 不詳 | 1385-1460 | 李伯剛の妻 |
次女 | 慶貞公主 | 不詳 | 不詳-1455 | 趙大臨の妻 |
三女 | 慶安公主 | 不詳 | 1393-1415 | 權跬の妻 |
四女 | 貞善公主 | 不詳 | 1404-1424 | 南暉の妻 |
元敬王后の生涯
元敬王后は、夫に尽くし幸せだった半生と酷く残酷な半生を送った王妃でした。
世子嬪時代の功績
李芳遠と結婚した元敬王后は夫が政権奪還に成功するように多くの面で助力しています。
1398年8月、鄭道伝が私兵解体を進めた時に、回収した武器は全て燃やしまいましたが、彼女は夫の武器を密か実家に隠して保管、第1次王子の乱に貢献しています。
1401年1月10日の太宗実録には、元敬王后が政権確立に貢献したことが記録されています。
王妃としての苦悩
太宗の即位後、側室の増加と夫婦仲の悪化、弟たちの粛清、末っ子の死や誠寧大君の廃位と、次々と元敬王后に試練が訪れます。
とくに弟たちの処刑は、彼女の精神を大きく蝕んだと考えられます。
元敬王后の最後
1418年、太宗の譲位に伴って元敬王后は厚徳王大妃となります。
元敬王后は、太宗が亡くなる2年前の1420年に56歳で亡くなりました。現在は献陵に太宗と二人で眠っています。
まとめ
元敬王后の献身的な貢献が夫を王位に就け、王子を育て、王室の未来を切り拓きました。しかし、王妃になってからの彼女の半生は不幸のどん底でした。
それでも、元敬王后は56年の生涯を生き抜き、今は、献陵(ホンヌン)に夫・太宗とともに埋葬されています。
彼女の人生の痛みと献身は、朝鮮王朝繁栄の裏側に刻まれた歴史の影といえます。