Googleのアドセンス広告を表示しています

【制作秘話】医女チャングムは何故、料理人になったのか

史実のチャングムは医女で料理人ではありませんでした。ドラマ「チャングム」で何故、チャングムが宮廷の料理人になったのか。

この記事では、料理人として描かれた理由、監督と脚本家の制作秘話を詳しく解説します。

ドラマでチャングムが料理人になった理由

ドラマでチャングムを料理人に設定したのは、先に放映された大ヒット作「ホジュン」が宮廷医をテーマにしていたからです。同じ医療ものでは続編と誤解される恐れがありました。

そこで、考え出されたアイデアが料理の話を最初に入れることでした。料理の知識や食材の扱いは医学と深くつながり、料理人から医女へ成長する物語なら自然な展開が描けると判断されたのです。

当時、宮廷料理は馴染みが薄く、また、味噌チゲなどの庶民的な料理では面白くないと反対されましたが、イ・ビョンフン監督が粘り強く説得して実現させました。

【PR】スポンサーリンク

料理人チャングムを生み出した監督と脚本家

チャングム制作の中心人物はイ・ビョンフン監督と脚本家キム・ヨンヒョンの二人です。イ・ビョンフン監督は脚本家のキム・ヨンヒョンを素晴らしいエピソード製造機と語っています。

監督:イ・ビョンフン

韓国時代劇の巨匠。女性を主役に描くドラマで知られます。無名だったチャングムを歴史の中から発見しました。

脚本家:キム・ヨンヒョン

当時無名でしたが、独創的なストーリー展開が定評です。チャングムを料理人とするアイデアを考え出しました。

【PR】スポンサーリンク

イ・ビョンフン監督とチャングムの出会い

イ・ビョンフン監督がチャングムを知ったのは、「ホジュン」の準備中に読んだ医女に関する博士論文がきっかけでした。その中で、中宗実録に記された「余の病状は女医だけが知っている」という王の言葉に深く感銘を受けます。

男女の区別が厳しい時代に女性の医師を尊重した中宗の姿に強い印象を受けたのです。これが、監督と歴史上のチャングムとの最初の出会いでした。

イ・ビョンフン監督は、無名だった歴史上の女性を掘り起こし、多くのヒット作を生み出しています。ぜひご覧いただきたいおすすめ作品はこちら>>イ・ビョンフン監督のおすすめのドラマ

料理人はキム・ヨンヒョンのアイデア

ドラマ「チャングム」を企画していた当初、イ・ビョンフン監督は前作「ホジュン」と同じ医師の物語にすることをためらっていました。そんな監督に助言したのが、当時まだ無名だった脚本家キム・ヨンヒョンです。

彼女は、実話にはない「料理」を物語の導入に据えることで「ホジュン」と違うことを明確にするアイデアを提案しました。水刺間を舞台にした創作パートは彼女の独創的な発想が遺憾なく発揮されています。料理人から医女へとつながる展開の緻密さも高く評価されました。

監督と脚本家の意見のすれ違い

13話あたりから監督と脚本家の意見が食い違い始めます。チャングムが味覚を失うあたりからです。特に23・24話では激しく衝突し、監督は脚本を6度も書き直させたといいます。

23話:ハン尚宮とチェ尚宮の料理競争の決着

勝負の決め方、決着後のことの収め方、勝者の言葉、どれをとっても重要な部分でした。

何回も書き直させた結果、イ・ビョンフン監督はキム・ヨンヒョンの想像力のすべてを吐き出させることに成功。素晴らしいい物語展開となりました。

24話:チャングムの正体が明らかになる場面

チャングムの物語の中でも印象深いクライマックスシーンの一つです。彼女の正体をどのように明かすかは、脚本家が深く思案を重ねた部分であり、まさに見応えのある展開となっています。

ところで、前半の料理物語を牽引した人物といえばハン尚宮ですが、実は当初、ハン尚宮の役はヤン・ミギョンではありませんでした。

ハン尚宮を演じる予定っだった意外な女優とは?>>チャングムのヤン・ミギョンは当初、ハン尚宮役はではなかった

脚本家の苦労と監督の配慮

約2か月に及ぶ脚本づくりの苦悩の末、キム・ヨンヒョンは神経性胃腸炎になってしまいます。ちょうどその頃、視聴率は50%を超える勢いでした。

見かねたイ・ビョンフン監督の妻が、「あまり厳しくしないように」と助言したほどです。以後、監督は彼女の意見を尊重するようになり、その結果、料理人チャングムという独創的で魅力ある物語が誕生しました。

まとめ

史実では医女であったチャングムが料理人になった理由は、「ホジュン」と差別化するためでした。料理人チャングム誕生の裏には、制作陣の緻密な計算と努力があり、監督と脚本家の葛藤と創造が空前の大ヒットを生んだのです。

史実を土台にしながらも、独自の創造性で描かれた「チャングム」の物語。その誕生の背景を知ることで、ドラマの魅力をより深く味わうことができます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました