Googleのアドセンス広告を表示しています

完豊君(ワンプングン)の家系図【為政者が生んだ悲劇の子】

ドラマ「イ・サン」に登場する完豊君(ワンプングン)は、まだ何も知らない幼子として登場します。

史実の完豊君の人生も、為政者・洪国栄(ホン・グギョン)の策略に翻弄された、あまりにも過酷なものでした。

この記事では、完豊君の家系図をもとに、その波乱の生涯と一族の悲劇に迫ります。

完豊君(ワンプングン)の家系図

正祖の養子となった王族・完豊君は、王位継承から遠い存在でありながら、朝鮮王朝の権力闘争に巻き込まれ、悲劇的な最期を迎えました。彼の人生と一族の運命を読み解く鍵が、家系図に隠されています。

完豊君の家系図

当サイト「雲の上はいつも晴れ」が独自に作成した家系図

<完豊君の家系図>

完豊君(ワンプングン)は米びつで亡くなった荘献世子(チャンホンセジャ)の孫であり、正祖(イ・サン)の甥にあたります。父は正祖の異母弟の弟・恩彦君(ウノングン)です。

王位とは無縁の血筋に生まれた完豊君は、本来、称号すら与えられていない存在でした。

【PR】スポンサーリンク

なぜ、洪国栄は完豊君を妹の養子にしたのか?

洪国栄(ホン・グギョン)が完豊君を妹・元嬪洪氏の養子にしたのは、王の叔父として権力を維持するためでした。

洪国栄は王子の叔父となるために、強引に自分の妹を正祖の側室にしましたが、妹は子を生むことなく、急死してしまいました。焦った洪国栄は亡き元嬪洪氏に養子をつけることで夢を実現しようとしたのです。

そこで、目を付けたのが恩彦君の息子の完豊君でした。

【PR】スポンサーリンク

完豊君に目をつけた理由

当時、正祖の兄弟たちは以下のように、すでに失脚・他界しており、有力な男子王族は恩彦君の子のみでした。

<正祖の兄弟>
長男:懿昭世子:2歳のときに死去
次男:正祖
三男:恩彦君:流刑になるが生存
四男:恩信君:流刑後に病死、男子なし
五男:恩全君:謀反の罪で処刑、男子なし

恩彦君には、妾の子も含め多くの男子がいましたが、その中でも李湛(完豊君)は長子でした。(先の家系図を参照)

完豊君の養子後の悲劇

完豊君(ワンプングン)は、完豊君の家系図にも描かれているように、妹・元嬪洪氏の養子にされたことから、義理の父親は第22代国王の正祖ということになります。

洪国栄は完豊君を世子にしようとしましたが、重臣の反対で失敗し辞職。完豊君も追及を受けました。正祖は李徽之の進言で爵位を剥奪し、称号を常渓君、名を李湛に改めることで守ろうとしました。

この出来事は1780年8月15日の「正祖実録」に記されています。

突然の死と毒殺説

完豊君(ワンプングン)は、正祖の勧めで1786年に申瑍の娘である平山申氏と結婚しました。しかし、完豊君は結婚後に18歳で急死してしまいます。

毒薬を飲んで死んでいたことから、毒殺されたとの説もありますが、真相は不明です。正祖実録に当時の記録が残っています。

宗室湛死。 湛卽恩彦君 䄄之長子。洪國榮之所嘗呼以吾甥者也。 元嬪喪, 爲代奠官, 稱完豐君。及國榮敗, 改號常溪, 至是暴死。
<引用元:正祖実録1786年11月20日>

<訳>王族の湛が亡くなった。湛は恩彦君の長男であるが、洪国栄が自分の甥と呼んだ人物である。元嬪の葬儀のときに、代奠官を努め、完豐君と呼ばれる。洪国栄が失脚すると、称号を常溪君と改めたが、非業の死を遂げた。

完豊君の死は、彼個人だけにとどまらず、その家族全体に深い影を落としました。次に、彼の両親や妻に襲った悲しい運命をご紹介します。

【PR】スポンサーリンク

家族に連鎖する悲劇

完豊君の死後、彼の家族に次々と悲劇が襲いました。

<完豊君の家族>

関係 名前 備考
父親 恩彦君 妻の連座で死罪
母親 常山郡夫人宋氏 カトリック信者弾圧で死罪
平山郡夫人申氏 カトリック信者弾圧で死罪
子供 なし

1801年、貞純王后の命によるカトリック弾圧の波が家族を襲い、恩彦君一族は王族籍を剥奪、江華島に流されて農民として生きることになります。その中に、後に国王となる哲宗とその父・全渓君(恩彦君の庶子)もいました。

哲宗についてはこちら>>哲宗の家系図で知る【驚き!お飾りの国王はお百姓だった】

完豊君の人物像

完豊君(ワンプングン)は洪国栄によって付けられた名前であり、王室の故郷である完山(全州に所属した一村里の地名)と元嬪洪氏の故郷の豊山から付けられたといいます。これを見ても、洪国栄の完豊君にかける野心の強さが分かります。

完豊君は世子になる前に、失脚しており、完豊君に関する性格や人物像の記録は史料には見当たりません。

<完豊君のプロフィール>
生年:1769年1月21日
没年:1786年11月20日
享年:18歳(日本で17歳)
本名:李湛(イ・ダム)、初名は李濬(イ・チュン)
実父:恩彦君(李䄄)
実母:常山郡夫人宋氏

まとめ

完豊君(ワンプングン)は、洪国栄の権力欲に翻弄され、正祖の養子となったことで家族までも悲劇に巻き込まれました。

洪国栄が野望を抱かなければ、彼と彼の一族の人生はまったく違うものになっていたかもしれません。洪国栄自身もその後に流刑となり、流刑地で病死しています。彼の策略は、自身と他者すべてを巻き込む破滅を招いたといえるでしょう。

完豊君の短くも過酷な人生は、朝鮮王朝の権力争いの裏面史に刻まれた悲劇の一つといえます。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました