Googleのアドセンス広告を表示しています

トンイのソヨンギは実在した?【ドラマの役割を徹底解説】

ドラマ「トンイ」の全編を通して、重要な役割を果たしたソヨンギは実在したのか?

この記事では、ソヨンギの実在性、ドラマでの役割を徹底解説します。また、演じた俳優のチョン・ジニョンの魅力もご紹介しています。

トンイのソヨンギは実在した人物?

結論から言うと、ドラマ「トンイ」に登場するソヨンギは架空の人物で実在していません。

しかし、ドラマの全編に登場する唯一の人物で重要な役割を果たしています。捕盗庁(ポドチョン)の従事官(チョンサガン)として登場したソヨンギは、内禁衛将(ネグミジャン)の親衛隊長まで出世しています。

部署 官職 品階 備考
捕盗庁 従事官 従六品 1話の登場時
内禁衛 内禁衛将 正三品 29話

捕盗庁は現代の警察に相当する組織。従事官のソヨンギは実質的に実行部隊のリーダーとして幼少期のトンイとはこの時期に出会います。

やがて内禁衛に任じられると、王の親衛隊長としてトンイを守る役割を果たしていきます。

<豆知識>罪人を取り締まる部署
・捕盗庁(ポドチョン):現在の警察に相当。盗賊や庶民の犯罪の取締り
・義禁府(ウィグムブ):謀反などの大罪を取り締まる官庁
・司憲府(サホンブ):役人の不正を監察する官庁
内禁衛(ネグミ):王を護衛する親衛部隊
【PR】スポンサーリンク

ソヨンギの父親は弘文館の副提学

ソヨンギの家族がドラマに出てくるのは父親のみで、彼は弘文館(ホンムングァン)の副提学(プジェハク)を務めていました。

弘文館は王に進言し政策の草案を作る、宮廷内でも重要な機関。その副提学は専任職であり、王からも厚い信頼を受けていたとされます。

この父がオ・テソクの策略によって命を落とすことが、ソヨンギの人生とトンイの物語を大きく動かすきっかけとなりました。

【PR】スポンサーリンク

ソヨンギがドラマ「トンイ」に必要だった理由

真実を知ったソヨンギがトンイを問い詰める重要な場面があります。役者のチョン・ジニョンはこのシーンのためにソヨンギが必要だったと、後にインタビューで語っています。

成長したトンイが父の無実を訴える娘だと気づいた彼は葛藤の末に真実を胸に秘めます。ドラマ最大の山場の一つでした。俳優チョン・ジニョンもこのシーンを特に大切にしていたといいます。

ソヨンギを演じた俳優チョン・ジニョン

ソヨンギを演じたチョン・ジニョンは、ソウル大学国文学科を卒業した秀才で、俳優だけでなく作家・演出家・テレビ番組の進行役など幅広く活動しています。

<プロフィール>
生年月日:1964年11月19日
(2025年10月27日現在、60歳)
旧暦では1964年10月16日生まれ
身長:173cm
デビュー:1988年演劇<漢江の対決>
家族:妻・息子

本格的なドラマデビューは2008年の風の国でした。

<出演した主なドラマ>
2008年:風の国
2010年:トンイ
2012年:ラブレイン
2014年:エンジェルアイズ
2015年:華麗なる誘惑
2018年:スケッチ
2019年:補佐官
2020年:私たち、家族です
2021年:不可殺

イ・ビョンフン監督とのエピソード

トンイへの出演依頼はイ・ビョンフン監督からの電話でした。

監督はソヨンギがトンイの中でいかに重要なキャラクターかを説明、「ソヨンギが良ければトンイ全体が良い作品になる」と説得しました。この言葉でチョン・ジニョンはドラマへの出演を決めたといいます。

まとめ

ソヨンギは史実には存在しない架空の人物ですが、ドラマ「トンイ」を成立させるために欠かせない役割を担いました。

特に第34話でトンイの正体が明かされる場面はドラマのクライマックスであり、俳優チョン・ジニョンの演技力が一段と輝いた場面でした。

チョン・ジニョンがこのシーンにかけた意気込みを感じながら再度、見直して観るものおすすめです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました