恭恵王后(コンヘワンフ)は第9代王・成宗の正室として知られます。実の姉・章順王后も第8代王・睿宗の正室でした。
この記事では、恭恵王后の家系図をたどり、彼女の人物像、生涯、家族について詳しく解説します。
恭恵王后の家系図
恭恵王后は歴史に残る武将や学者、政治家を輩出した清州韓氏(チョンジュハンシ)の出身です。
恭恵王后は韓明澮の4番目の娘で、朝鮮王朝の歴史において姉妹が揃って王妃となったのは恭恵王后と章順王后だけです。

当サイト「雲の上はいつも晴れ」が独自に作成した家系図
<恭恵王后の家系図>
【PR】スポンサーリンク5人の王妃・大妃を輩出した清州韓氏
清州韓氏は、以下の5人を王室に送り込んだ名門中の名門です。義理の母・仁粋大妃も清州韓氏の出身です。
安順王后(睿宗の継室)
恭恵王后(成宗の正室)
仁烈王后(仁祖の正室)
仁粋大妃(成宗の生母)

当サイト「雲の上はいつも晴れ」が独自に作成した家系図
<多くの王妃を輩出した清州韓氏>
【PR】スポンサーリンク恭恵王后の人物像とプロフィール
恭恵王后はとても心優しい、おとなしい性格の王妃だったようです。王妃になっても子供ができず、側室を迎えることになりますが、嫌な顔ひとつしなかったと言われています。
また、病気で倒れたときも、心配で食事も喉を通らない母親を逆にひどく心配したそうです。
自身も病で倒れ、一時回復しますが、再発して18歳の若さで亡くなりました。生涯、成宗との間には子供はできませんでした。
恭恵王后(コンヘワンフ)
在位:1470年11月29 -1474年4月15日
諡号:徽懿慎粛恭恵王后
生年:1456年10月11日
没年:1474年4月15日
埋葬:順陵(スンヌン)
配偶者:成宗(第9代王)
父親:韓明澮(ハン・ミョンフェ)
母親:黃驪府夫人(驪興閔氏)
恭恵王后の生涯|短すぎた人生を時系列で振り返る
恭恵王后の生涯は18年間と本当に短い生涯でした。しかも、最後の1年間は病魔との戦いでした。
年 | 出来事 |
1456年 | 重臣・韓明澮の四女として生まれる |
1467年 | 12歳で李娎(成宗)と結婚 |
1469年 | 成宗が即位して王妃になる(14歳) |
1473年 | 病病に倒れ、実家で療養 |
王宮に戻るが、同年12月に再発 | |
王妃の希望で昌徳宮求賢殿に移る | |
1474年 | 18歳の若さで死去、恭恵王后に追贈 |
恭恵王后が李娎(成宗)と結婚したのは、祖父となる世祖の考えだったといいいます。
病に倒れたときは、成宗が大変心配して、彼女を頻繁に見舞ったと言われています。
恭恵王后の家族|姉も王妃、父は重臣
恭恵王后は1男4女の末娘として生まれました。父親の韓明澮は世祖の重臣であり、裕福な家庭で大事に育てられたと考えられます。
関係 | 名前 | 生年ー没年 | 備考 |
父 | 韓明澮 | 1415-1487 | 上党府院君、領議政 |
母 | 黄驪府夫人 | 不詳-1479 | 名門・驪興閔氏の出身 |
長男 | 韓堡 | 1447-1522 | 琅城君 襄胡公 |
長女 | 章順王后 | 1445-1461 | 睿宗の正室 |
次女 | 不明 | 不詳 | 高霊府院君の長男の申澍の夫人 |
三女 | 不明 | 不詳 | 貞顕翁主の長男の尹磻の夫人 |
四女 | 恭恵王后 | 1456-1474 | 成宗の正室 |
父・韓明澮(ハン・ミョンフェ)の功績と影響力
恭恵王后の父親の韓明澮(ハン・ミョンフェ)は幼い頃に親をなくし、不遇の少年時代を送りました。科拳には、何度も失敗して38歳でようやく官職に就きます。
しかし、1453年の癸酉靖難で活躍、首陽大君(後の世祖)を擁立した中心人物となります。
その後、世祖の片腕となった彼は着実に出世を重ね、朝廷の最高職である領議政にまで登りつめました。
彼の権力は朝鮮王朝の中でも群を抜いており、二人の娘を王妃にしただけでなく、成宗の擁立にも影響を与えたと言われています。
夫の即位は父・韓明澮の政治工作
先代の睿宗が20歳、在位1年2ヶ月で急死しました。
睿宗の子供はまだ、3歳と幼く、兄の月山大君は病弱のため、次男の成宗が王になったと言われています。
しかしこれは、韓明澮が貞熹王后に働きかけた結果ともされており、娘婿を王にするための巧みな政治工作だった可能性があります。
恭恵王后が登場するドラマ
恭恵王后は若くして亡くなりエピソードもほとんど無いことから、登場するドラマは多くはありません。
「王と私」では、成宗に相手にされないが、じっと耐え忍ぶ、心優しい王妃として描かれています。
王と妃(1998年、シン・ジス)
王と私(2007年、ハン・ダミン)
インス大妃(2011年、イ・ジウ)
( )内の名前は演じた女優
まとめ
恭恵王后の氏族である清州韓氏は4人の王妃と1人の大妃を輩出した名門氏族でした。
また、恭恵王后と章順王后が姉妹で王妃になったことは、朝鮮王朝500年の歴史で前例がないことでした。
しかし、章順王后は夫の睿宗を若くしてなくし、恭恵王后は自ら若くして亡くなりました。二人の王妃は一族に短い生涯を捧げた薄幸の王妃たちでした。