ポッサムは永昌大君の事件「癸丑獄事」を基にしたフィクションです。では、史実の癸丑獄事とは?バウのモデルは誰?
この記事では、物語のもとになった癸丑獄事、バウの実在したモデルなどポッサムの実話について詳しく解説します。
ポッサムの実話
韓国ドラマ「ポッサム」は、史実の「癸丑獄事(チュクオクサ)」を基に描かれています。
バウの祖父・金悌男(キム・ジェナム)は実在した人物で、この事件で死罪になっています。この出来事で一族は私財を没収され滅亡。金悌男の孫・バウは身分を失いました。
ここからは、癸丑獄事がどのような経緯で起こったのか詳しく解説していきます。
永昌大君事件の史実、癸丑獄事とは
金悌男と三人の息子は処刑され、幼い永昌大君は江華島に流刑、仁穆王后と貞明公主は西宮に幽閉されました。
七庶の獄とは?
「七庶」とは、当時差別されていた七人の側室の子(庶子)のことを指します。
嫡庶の差別に不満を抱いた庶子七人は、「差別の廃止」を訴えましたが拒否され、憤った彼らは東來の倭館から漢陽へ運ばれる銀貨数百両を奪う事件を起こします。これが「七庶の獄」です。
李爾瞻(イ・イチョム)はこの事件を
「強奪は永昌大君を王にするための資金稼ぎであり、永昌大君擁立の首謀者は仁穆大妃とその父の金悌男である」
と濡れ衣を着せたのです。
【PR】スポンサーリンク家系図から見た癸丑獄事の本質
金悌男は第14代国王・宣祖の継妃・仁穆王后の父にあたります。 つまり、貞明公主と永昌大君の祖父です。

当サイト「雲の上はいつも晴れ」が独自に作成した家系図
<金悌男の家系図>
「おじいさんが孫のために謀反を企てた」という冤罪こそ、癸丑獄事の本質でした。
【PR】スポンサーリンクバウのモデルは実在した人物
ポッサムに登場するバウのモデルは金悌男の孫の金天錫(キム・チョンソク)です。
ドラマ「ポッサム」では、金大錫(キム·デソク)という名前に変えています。これは「天」を「大」と替えた違いです。
金天錫は金悌男の息子の金琜(キム・レ)の長男として生まれました。癸丑獄事が起こった1613年は、彼はまだ10歳の少年でした。
バウ(金大錫)の家系図
仁穆王后は金天錫の叔母、貞明公主と永昌大君は従兄弟にあたります。

当サイト「雲の上はいつも晴れ」が独自に作成した家系図
<金天錫の親近図>
父・金琜が死罪になった後の金大錫の行動には諸説あり。身を隠し全国を逃亡したとも、済州島へ流刑になったとも伝えられています。
仁祖反正で一族の名誉が回復
1623年3月、仁祖反正(インジョバンジョン)が決行され、光海君を廃位、綾陽君(のちの仁祖)が即位しました。
仁祖反正により、金悌男一族の名誉は回復され、バウ(金大錫)も両班に戻ることができました。
仁祖反正について詳しくはこちら>>光海君の次の王は仁祖【仁祖反正と暴君説を徹底解説】
ポッサムに登場する実在した人物
ポッサムには、史実に実在した人物が多く登場します。
| 役名 | 実在のモデル | 備考 |
| バウ/キム・デソク | 金天錫(キム・チョンソク) | |
| ファイン翁主スギョン | 翁主(名前不明) | 光海君の娘 |
| 光海君 | 光海君(クァンヘグン) | 第15代国王 |
| 世子 | 李祬(イ・ジ) | 光海君の息子 |
| 昭儀ユン氏 | 昭儀尹氏(スギ・ユンシ) | 側室、翁主の母 |
| イ・イチョム | 李爾瞻(イ・イチョム) | 官僚 |
| イ・デヨプ | 李大燁(イ・テヨプ) | イ・イチョムの三男 |
| イ・ウォニョプ | 李元燁(イ・ウォンヨプ) | イ・イチョムの長男 |
| キム尚宮 | 金介屎(キム・ゲシ) | 尚宮 |
| キム・ジャジョム | 金自點(キム・ジャジョム) | 官僚 |
| キム氏夫人 | 李氏(名前不明) | イ・イチョムの妻 |
| キム・ジェナム | 金悌男(キム・ジェナム) | 金天錫の父 |
| ハン氏(バウの母) | 光山府夫人光州盧氏 | 金天錫の母 |
| キム・ヨノク(バウの妹) | (名前不明) | 金天錫の妹 |
| 仁穆王后 | 仁穆王后(インモクワンフ) | 先王の継妃 |
| 貞明公主 | 貞明公主(チョンミョンコンジュ) | 仁穆王后の娘 |
| 綾陽君 | 綾陽君(ヌンヤングン) | 第16代国王・仁祖 |
史実とドラマの違い
ポッサムは史実を基にしていますが、多くの脚色も加えられています。
| 項目 | 史実 | ドラマ |
| バウのモデル | 金天錫(当時10歳) | 成人男性として登場 |
| 光海君の娘 | 幼女(当時5歳) | 成長した女性(翁主スギョン) |
| イ・デヨプの出自 | 李爾瞻の三男 | 臨海君の息子(創作) |
| バウと翁主の関係 | 記録なし | 恋愛関係(創作) |
このように、ドラマ「ポッサム」は実話ベースのフィクションとして史実を巧みに脚色しています。特に、バウと翁主スギョンの恋愛関係は史実にはなく、完全に創作されたエピソードです。
関連情報


まとめ
ドラマ「ポッサム」は、史実「癸丑獄事」をもとに、金悌男の一族が冤罪で滅ぼされた悲劇を背景に描かれています。
ドラマでは一族の孫・バウが汚名をはらし、光海君の娘と出会う創作を加えていますが、史実ではバウのモデル・金天錫が奇跡的に生き残り、仁祖反正で名誉を回復。官職を務めて70歳で亡くなっています。
こうした実話を知ることで、ドラマの魅力と歴史背景をより深く理解することができます。