韓国時代劇といっても、最初はあまりにも多くて、何を見てよいか迷いますよね。
見る順番も一通りではありません。
2464日、ほぼ毎日連続で時代劇を見続けた経験で、あなたにあったイチオシの順番をご紹介します。
日本で人気の時代劇を歴史順で見る
何と言っても、日本で人気のドラマを順に見るのが間違いありません。日本で時代劇ブームを巻き起こした大ヒット時代劇を歴史順にご紹介します。
どれを見ても面白いこと間違いなし!
何を見てよいか迷っている人には断然おすすめです。
| 時代 | おすすめの時代劇 | ランキング | 
| 三国時代 | 帝王の娘 スベクヒャン | 2位 | 
| 善徳女王 | 13位 | |
| 花郎(ファラン) | 10位 | |
| 高麗時代 | 麗<レイ> | 8位 | 
| 奇皇后 | 5位 | |
| 朝鮮王朝前期 | 宮廷女官 チャングムの誓い | 4位 | 
| 王になった男 | 3位 | |
| オクニョ | 11位 | |
| 朝鮮王朝後期 | トンイ | 1位 | 
| イ・サン | 6位 | |
| 馬医 | 9位 | |
| 雲が描いた月明かり | 12位 | |
| 架空の時代 | 太陽を抱く月 | 7位 | 
ランキングは日本での人気ランキングです。
【PR】スポンサーリンク女性の活躍を歴史の順番で見る
韓国時代劇で意外に多いのが女性の活躍を描いたドラマです。
歴史上、有名な女性を扱ったドラマも多く、その中でも、とびきりおすすめの韓国時代劇をご紹介します。
いずれも、低い身分から苦労や困難を乗り越えて、頂上に上り詰めた女性の一代記です。
どのドラマを見ても元気がもらえることは間違いありません。
| 時代 | おすすめの時代劇 | 主演女優 | 
| 三国時代 | 善徳女王 | イ・ヨウォン | 
| 高麗時代 | 奇皇后 | ハ・ジウォン | 
| 朝鮮王朝前期 | 宮廷女官 チャングムの誓い | イ・ヨンエ | 
| ファン・ジニ | ハ・ジウォン | |
| 朝鮮王朝後期 | トンイ | ハン・ヒョジュ | 
これ以外にも、女性を扱った物語はたくさんあります。
気に入った女優さんが出演するドラマを選んでドラマを見る範囲を広げていっても良いです。
上記以外の女性が活躍する時代劇をご紹介しておきます。
| 時代 | おすすめの時代劇 | 主演女優 | 
| 三国時代 | 王女ピョンガン月が浮かぶ川 | キム・ソヒョン | 
| 朝鮮王朝前期 | イニョプの道 | チョン・ユミ | 
| 師任堂 | イ・ヨンエ | |
| オクニョ | チン・セヨン | |
| 火の女神ジョンイ | ムン・グニョン | |
| 朝鮮王朝後期 | チェオクの剣 | ハ・ジウォン | 
歴史的な出来事を歴史順に見る
歴史的な出来事を中心に歴史順に見るオーソドックスな見方をご紹介します。
いずれも、骨太の本格的な時代劇ドラマです。
| 時代 | おすすめの時代劇 | 
| 古朝鮮・三国時代 | 朱蒙(チュモン) | 
| 階伯(ケベク) | |
| 高麗時代 | 鄭道伝 | 
| 朝鮮王朝時代(前期) | 太宗イ・バンウォン | 
| インス大妃 | |
| 朝鮮王朝時代(後期) | トンイ | 
| ヘチ 王座の道 | |
| イ・サン | |
| 朝鮮王朝時代(終焉) | 緑豆の花 | 
最新の注目作品を見る
私が注目した最新の作品をご紹介します。
最近のドラマはラブコメが多い傾向にありますが、一味違ったジャンルを選んでいます。
| ドラマ名 | 話数 | 放送年 | 主演 | 
| オク氏夫人伝 | 16 | 2024 | イム・ジヨン、チュ・ヨンウ | 
| 朝鮮弁護士 カン・ハンス | 16 | 2023 | ウ・ドファン、ボナ | 
| 恋人 | 21 | 2023 | ナムグン・ミン、アン・ウンジン | 
| 青春ウォルダム | 16 | 2023 | パク・ヒョンシク、チョン・ソニ | 
| 還魂 シーズン1、2 | 注1 | 2022 | イ・ジェウク、チョン・ソミン、コ・ユンジョン | 
| コッソンビ熱愛史 | 18 | 2023 | シン・イェウン、リョウン | 
| 最愛の敵 | 16 | 2022 | イ・ジュン、カン・ハンナ | 
注1)還魂はシリーズ1が20話、シリーズ2が10話です。
<オク氏夫人伝と朝鮮弁護士 カン・ハンス>
「オク氏夫人伝」と「朝鮮弁護士 カン・ハンス」はともに、外知部(弁護士)の物語です。どちらもシッカリとしたストーリーがスリリングに展開します。多少無理がありますが、期待通りの結末です。
<恋人〜あの日聞いた花の咲く音〜>
「恋人〜あの日聞いた花の咲く音〜」は、前半はまさに「風と共に去りぬ」ですが、後半は独自の展開。仁祖の時代の丙子の乱を背景にした、最近では珍しい本格的時代劇です。
<青春ウォルダム>
「青春ウォルダム」は謎解きのサスペンスドラマです。徐々に明かされていく秘密は少し複雑なので、判明したことを確認しながら観ていくと良いでしょう。
<還魂>
「還魂」は架空の全くのファンタジードラマです。シリーズ1、2で構成されていますが、予備知識なく、十分に楽しめます。
<コッソンビ熱愛史>
「コッソンビ熱愛史」は題名とは違い、本格的な時代劇です。廃世孫と番人を探す前半、次々と正体が明かされる中盤、そして、王との対決の後半とスリリングに展開するストーリーは秀悦です。
<最愛の敵>
「最愛の敵」は2転、3転する政治ドラマです。意外性に驚く展開が期待できるドラマですが、駆け引きが少し難しいところがあります。
トンイ、イ・サン、ヘチはどの順番で見るの?
トンイ、イ・サン、ヘチは第19代王の粛宗から第22代王の正祖までの物語です。
しかも、この三作品の脚本家はキム・イヨン、同じ脚本家なので作品全体に一貫性があります。
トンイ、ヘチ、イ・サンの順番で見て下さい。
| おすすめの時代劇 | 王様 | 主演俳優 | 
| トンイ | 粛宗 | ハン・ヒョジュ | 
| ヘチ 王座への道 | 粛宗、景宗、英祖 | チョン・イル | 
| イ・サン | 英祖、正祖 | イ・ソジン | 
ファンタジーな時代劇ドラマを見る
架空の時代を背景としたフィクション要素の強い時代劇ドラマにも面白いドラマがたくさんあります。
ハマること間違いありませんよ。
| 想定時代 | おすすめの時代劇 | 主演俳優 | 
| 朝鮮王朝前期 | 太陽を抱く月 | キム・スヒョン、ハン・ガイン | 
| 恋慕 | パク・ウンビン、ロウン | |
| 朝鮮王朝後期 | 雲が描いた月明かり | パク・ボゴム、キム・ユジョン | 
| ノクドゥ伝 | チャン・ドンユン、キム・ソヒョン | 
役所(官庁)で見る時代劇ドラマ
韓国時代劇ドラマは様々な役所(官庁)を舞台に展開されています。時代劇を通して、当時の役所の役割を具体的に知ることができます。
特に、時代劇の巨匠であるイ・ビョンフン監督は積極的に当時の役所を知ってもらうことを考えていました。
そこで、役所(官庁)に注目して、時代劇ドラマを見るのもおすすめの見方です。
| 役所(官庁) | 役割 | 時代劇ドラマ | 
| 承政院 (スンジョンウォン) | 王の秘書室 | 恋慕 | 
| 司憲府 (サホンブ) | 官僚の不正を監視 | ヘチ王座への道 | 
| 捕盗庁 (ポドチョン) | 現在の警察署に相当 | チェオクの剣 | 
| 典獄署 (チョノクソ) | 囚人を閉じ込めておく監獄 | オクニョ | 
| 内医院 (ネイウォン) | 王や王室の医療 | ホジュン 宮廷女官チャングムの誓い 馬医 | 
| 典医監 (チョニガム) | 薬剤の管理と医者の教育 | 馬医 | 
| 恵民署 (ヘミンソ) | 一般庶民の病気の治療 | ホジュン 宮廷女官チャングムの誓い | 
| 活人署 (ファリンソ) | 庶民の治療、伝染病対策、貧民の救済 | 宮廷女官チャングムの誓い | 
| 図画署 (トファソ) | 宮中の絵に関する業務全般 | イ・サン 風の絵師 | 
| 掌楽院 (チャンアグォン) | 朝廷の儀式などで音楽の演奏 | トンイ | 
| 水刺間 (スラッカン) | 王室の料理を担当 | 宮廷女官チャングムの誓い | 
| 分院 (プノン) | 王室の陶器を製造 | 火の女神ジョンイ | 
| 成均館 (ソンギュングァン) | 漢城府の儒学教育機関 | トキメキ☆成均館スキャンダル | 
脚本家で見る時代劇ドラマ
ドラマの良し悪しは脚本家の脚本により決まると言っても過言ではありません。
多くの名作を生み出した韓国時代劇の名脚本家のベストドラマをご紹介します。
・キム・イヨン
・キム・ヨンヒョン
・チェ・ワンギュ
ラブロマンス要素が必要ならキム・イヨン、女性のキャラクターに重点をおくならキム・ヨンヒョンの時代劇がおすすめです。
また、骨太の本格的な時代劇を好むならチェ・ワンギュの時代劇がおすすめですよ。
キム・イヨンのおすすめの時代劇
キム・イヨンは文学作品のような格調の中で、生き生きとしたキャラクターを描く脚本家として定評があります。
| タイトル | 製作年 | 話数 | 監督 | 平均視聴率 | 
| トンイ | 2010 | 60 | イ・ビョンフン | 23.0% | 
| イ・サン | 2007 | 77 | イ・ビョンフン | 26.8% | 
| 馬医 | 2012 | 50 | イ・ビョンフン | 17.3% | 
| ヘチ王座への道 | 2019 | 24 | イ・ヨンソク | 6.84% | 
キム・ヨンヒョンのおすすめの時代劇
キム・ヨンヒョンは世界的な大ヒットドラマの「宮廷女官チャングムの誓い」の脚本家です。
| タイトル | 製作年 | 話数 | 監督 | 平均視聴率 | 
| 宮廷女官チャングムの誓い | 2003 | 54 | イ・ビョンフン | 46.4% | 
| 善徳女王 | 2009 | 62 | パク・ホンギュン/キムグノン | 33.9% | 
| 六龍が飛ぶ | 2015 | 50 | シン・ギョンス | 14.35% | 
善徳女王と六龍が飛ぶは、パク・サンヨンとの共同執筆です。
チェ・ワンギュのおすすめの時代劇
チェ・ワンギュは現代劇と時代劇の両方でヒット飛ばしている脚本家です。
| タイトル | 製作年 | 話数 | 監督 | 平均視聴率 | 
| ホジュン 宮廷医官への道 | 1999 | 64 | イ・ビョンフン | 47.1% | 
| 朱蒙 | 2006 | 81 | キム・グノン | 40.98% | 
| オクニョ | 2016 | 51 | イ・ビョンフン | 19.0% | 
男装の時代劇ドラマを見る
朝鮮王朝以前の時代は男性優位の時代でした。
従って、逆に女性が活躍する時代劇も多く作られていますが、男装した女性の時代劇にも秀逸なものがあります。
いずれも、今や韓国を代表する女優が男装して活躍するドラマです。
一番のおすすめは、今や大人気女優となったパク・ウンビン主演の恋慕です。
| タイトル | 主演女優 | 男装した人物 | 
| 恋慕 | パク・ウンビン | 王様 | 
| トキメキ☆成均館スキャンダル | パク・ミニョン | 成均館の学生 | 
| 雲が描いた月明り | キム・ユジョン | 内官 | 
| 風の絵師 | ムン・グニョン | 図画署の絵師 | 
| 王の顔 | チョ・ユニ | 大同契(武装組織)の一員 | 
タイムスリップ系の時代劇ドラマを見る
韓国のドラマには、現代人が過去に行ったり、過去の人が現代に来たりするタイムスリップ系のドラマが本当に多いですね。
ストーリー展開が秀逸のタイムスリップ系時代劇ドラマをご紹介します。
高麗時代のタイムスリップ系時代劇
| タイトル | 時代 | 主な出演者 | 
| 麗 | 高麗前期 | イ・ジュンギ、アイユ | 
| シンイ | 高麗後期 | イ・ミンホ、 キム・ヒソン | 
| トッケビ | 高麗中期 | コン・ユ、キム・ゴウン | 
麗とシンイは現在の女性が高麗の時代にタイムスリップする時代劇です。
一方、トッケビ~君がくれた愛しい日々~は、不滅の命を得た高麗の武士が現代にタイムスリップする時代劇で、キム・ゴウンの演技が秀逸です。
朝鮮時代のタイムスリップ系時代劇
| タイトル | 時代 | 主な出演者 | 
| 医心伝心~脈あり!恋あり?~ | 朝鮮前期 | キム・ナムギル、キム・アジュン | 
| 哲仁王后 俺がクイーン!? | 朝鮮後期 | シン・ヘソン、キム・ジョンヒョン | 
<哲仁王后~俺がクイーン!?~>
おすすめは、2020年に韓国で放映された「哲仁王后~俺がクイーン!?~」です。
ドラマは中国のドラマ「太子妃狂想曲」のリメイク版ですが、第25代王・哲宗の時代を上手くはめ込んでいます。
韓国で最高視聴率17.4%を獲得しただけあって理屈抜きで楽しめるドラマです。
<医心伝心~脈あり!恋あり?~>
また、医心伝心~脈あり!恋あり?~は現代と過去を行ったり来たりする、ちょっと変わったタイムスリップ系時代劇で、ホ・イムを演じる主演のキム・ナムギルの演技は最高です。
この他にもタイムスリップ系の時代劇はたくさんあります。
Dr.JIN<完全版>
師任堂(サイムダン)
ポンダンポンダン 王様の恋
イニョン王妃の男
屋根部屋のプリンス
まとめ
時代劇ドラマを見る順番を歴史順を中心にご紹介しました。
まずは、自分の気に入ったドラマを見つけることが一番のポイントです。
そこから、見る範囲を広げていくのが時代劇を見るときのおすすめの見方です。
その時に、この記事を参考にしていただけるとありがたいです。
